里芋(さといも)の 保存の方法を知ろう

さといもの保存方法

里芋がおいしい季節、スーパーや道の駅などでもおおくの里芋が出回っていて、思わずたくさん買ってしまうこともあるはず。

そんなとき里芋(さといも)を保存する方法を知っておくと、食べたいときに美味しい状態で頂けるのがいいしそのための処理の仕方を学んでみましょう。

里芋(さといも)はどのように保存したらいいい方法なのか

基本的には気温によって左右されるところが大きいです。

まず、10度以下になると低温障害になってしまい痛みやすくなってしまいます。

25度以上になると高温障害になってしまいます、これも痛みやすくなってしまいます。

これらの条件がとても大事なことになるのでさといもを保存する際にはきをつけていてほしいものです。

さといも保存のポイント
10度以上〜25度以下の気温の環境におく

土がついたままの里芋の保存の方法

密閉していない状態(湿気がたまらない)でそのまま放置。
ただし、10度以上25度以下。光があたらない方が良い、直射日光にあたらなければ、1月ぐらい保存させることができます。

洗った(土がついていない)里芋の保存の方法

土がついていない状態(洗った)さといもは痛みも早くなってしまいます。
この場合の上記の気温の中では1週間くらいしか保存できないため、早めにお召し上がりください。

里芋(さといも)を冷凍保存することはできる?

生のまま冷凍庫で保存する方法
きれいに洗ってから半日ほど天日干しします。

皮を剥いてから軽く塩をまぶしてからヌメリもアクを洗い流します。
そのあと水気をきってからそのまま冷凍で保存してください。

煮物などには冷凍したまま使ってください。

皮を剥いて茹でてから冷凍庫で保存する方法
皮の剥き方は上記で説明した通り、その後に茹でるのですが、その時アクがたくさん出ます。

そのアクをとりながら茹でていると、ある程度するとアクが減ってきます。

その状態で取り出し流水にさらして粗熱をとります。そのまま冷凍庫で保存します。

里芋(さといも)の皮を簡単に剥く方法

茹でてから皮を剥くときに手こずってしまうという方がいらっしゃいます。その場合手順をかえてみて調理してみてください。

まず水で洗ってからきれいに乾燥させます。
(天日干しだと半日くらい)
そのあとに、ナイフなどを使って皮を剥いてみてください。いつも苦戦されている方はぬめぬめが出てしまって困っているとおもいますが、水気をきちんと落としてから皮をむくとそのぬめぬめもあまり出ずに皮を剥くことが簡単にできます。

お試しあれ

里芋(さといも)の下処理で土臭さの原因

里芋を洗ってからゆでてもなぜか土臭くなってしまったりしませんか?
その原因はゆでた後に長い間、皮を剥かずにそのまま放置していることが原因になることが多いです。

この状態で食すると土臭くてせっかくの旬の季節の美味しいものでも台無しになってしまいます。

ゆでた後は早めに皮を剥いてあげてください。