今年こそは夏バテを上手に解消する!夏バテ解消の食事

夏バテ解消の食事

夏が来るぞー!という季節ではありますが、夏バテしない過ごし方をしていれば暑い夏の生活も豊かに過ごすことができます。

近年、夏のエアコンをできるだけ我慢した生活をしただけで夏バテしない生活を実践してみたんですけど、結構いけるもんだなと思いました。
そんな中併せて実践していた夏バテを見事に撃退した私の食事の方法を紹介しておきたいと思います。

夏バテの原因は何なの?

まずは、敵を知り己を知るではありませんが、なぜこんなにも夏バテと思われる状態はだるいしそのダルさも行き過ぎると生活に影響を与えてしまうものなので、毎年来るものだからうまく付き合っていきましょう。

夏バテの体になる主な原因はビタミン、ミネラルの不足からきていることが多い
ビタミンB1、ビタミンB2、そしてクエン酸が不足していると体がダル~くなってしまうんです。

汗をよくかくようになってそれらが失われるというのも原因の一つにあるのですが、それ以外にも夏場の食生活でそうめんや冷やしうどん、などをよく食べていませんか?

もちろんそれらは炭水化物が主に入っていて大事なエネルギー源になっているのですが、暑くて食欲がない時それだけで済ませてしまっていたり、暑いと家事が億劫になって偏りがちなものになっている時もあると思うんです。

そうなると、体の中にはエネルギーの養分はきちんと整っているけれどそれらをエネルギーとして使うために必要な物質であるビタミンB1、ビタミンB2、クエン酸が足りていないことで疲労物質である乳酸やダイエットの大敵である脂肪になってしまって夏バテ状態になってしまうんですね。

それらの中に上記に乗せた夏バテの解消の栄養を上手に入れてあげることができれば、毎年ダバテ気味な生活から海でも行ってみるか!
みたいな元気もわいてくるというものです。

せっかくの夏だし元気に過ごしたいですね。

ビタミンB1,B2を多く含む夏バテ防止・解消の食材

  • 豚肉(特にモモ肉、ひれ肉)
  • レバー
  • 枝豆
  • 納豆
  • 豆腐
  • 玄米
  • うなぎ(ビタミンB1
  • いわし
  • ゆず

ビタミンB1,B2を多く含む夏バテ防止の食事

上記でビタミンB1,B2を含む食材は分かったところで、できればこれらをきちんと体に吸収するにはアリシンという栄養が必要になってきます。それらを一緒に食事することで吸収をきちんと行ってくれるので併せて調理をするのがお勧めです。

アリシンを含む食材にはねぎ、にんにく、にら、 たまねぎなどがあって、併せてできる食事

  • 豚しゃぶ(にんにくを薬味にして)
  • レバニラ炒め
  • 卵とたまねぎのうな丼
  • 豆腐の肉あんかけ

クエン酸をたくさん含む夏バテ防止・解消の食材

運動した後などの疲れにも効果的なクエン酸は酸っぱいものにはたいてい入っています。
身近にあるものではいかの食材があります

  • ゆず
  • グレープフルーツ
  • レモン
  • 梅干

クエン酸を多く含む夏バテ防止の食事

上記の食材を上手に使ってクエン酸も摂取できるようにしたいですね。

  • 豚肉のレモン和え(豚肉をレモンに漬けたものをさっと炒めたもの)
  • 酢をたっぷりかけた冷やし中華(具に豚肉とねぎをたっぷり入れましょう)
  • 酢の物

クエン酸には夏バテ解消以外にも夏に嬉しい効果もあります

疲れをいやしてくれる効果があるクエン酸には、夏の汗のにおいを抑制してくれる効果もあるんです。
詳しくは気になる夏のにおいを防ぐために効果的な方法のページで紹介しています。