2月第1午の日 初午ってどんな日?

初午

月の最初の午の日を初午と呼びます。農業の神様の「稲荷神」を祀る稲荷神社では、この日に五穀豊穣や商売繁盛を願って「初午祭」が行われます。

初午祭は、もともと豊作を祈った農村のお祭りと稲荷信仰が結びついたもので、全国各地の稲荷神社で行われています。

お稲荷さんとキツネ

京都の伏見稲荷大社の神様が初午の日に降りてきたといわれ、昔から初午は大勢の参拝者が稲荷詣をしていました。
稲荷神社にはキツネの像が建てられていますが、これは古くからキツネが稲荷神の使いとされているからです。そのため神社のお供えにはキツネの好物が並びます。

初午団子

初午の日に、初午団子を作って神様にお供えする習慣があります。初午は蚕の神様の祭りでもあり、白いまゆ工に見立てた初午団子を作って蚕がよく育つように祈願します。