小学校中学校の入学お祝い金のマナー講座

ごく親しい友達や親戚などの子供が進学するときって新たな生活のスタートとしてとても華やかなもの。そこでお祝いとしてあげるお祝い金ですが、いくらくらいが相場なのかということや、いつまで渡せばいいのだろうと、ふと悩むことってありますよね。
意外と知らないマナーですが、なんとなく周りに聞くのも恥ずかしい。しっかりとお祝い金のマナーをしっていれば快く悩まずにお祝い金を用意することが出来るので、是非ともこの機会に知っておきたいもの。
今回はそんな小学校・中学校の入学お祝い金のマナーに着目していきます!

お祝い金の相場はいくら?

これからの新生活を頑張って欲しい、ここまでよく頑張ってこれた、というお祝いで渡すお祝い金。新生活スタートで、小学校・中学校に進学するとなると、それなりに必要なものもたくさん出てきてお金も必要になってくるもの。そんな時に少しの足しにしてほしい、という気持ちでも渡すお祝い金ですが、いくらくらいが相場なのだろうと疑問に思うものですよね。

では気になるお祝い金の相場ですが…

・小学校の場合は・・・

【3000円〜10000円】くらいが無難で妥当のようですね。
送る相手との関係や、送り手の年齢にもよりますが、あまり多すぎても相手からすれば申し訳ないと思ってしまうので、だいたいこのくらいが相場となっている様子。

親戚や友人の子供への進学祝いならば3000円から5000円くらいで十分という声もあるために、そのくらいを目安にしておくといいでしょう。

・中学校の場合は・・・

小学校よりもワンランクステップアップしたお祝いならば、だいたい【10000円〜20000円】くらいが相場となっているようです。
中学校で初めて制服を着るという子供や、部活動なども本格的に始まってくると思うので、小学校よりも少し多めなくらいが喜ばれるようです。

また、お金そのものをプレゼントするよりも【図書券】【文具券】などをお祝い金としてあげるのも喜ばれます。学校生活をスタートさせれば、参考書が欲しくなる時や消耗品である文房具を買い換える時にも使うことができます。
図書券や文具券などはあっても困らないものですし、いざあると助かるものであるために、こういったものを祝い金としてプレゼントするのもオススメですよ。

いつ渡せばいいの?

相場について見てきましたが、それならばいざお祝い金を渡す時って、どの時期にどのタイミングで渡せばいいのかっていうのも大きな疑問の1つ。
タイミングを間違ってしまえば、お祝い金という感じがなかなか伝わらなかったり、どうせ渡すのならばタイミング良く、お祝いモードの中で渡したいものですよね。

一般的にお祝い金を渡すタイミングは

・【入学が決まった時】
・【入学する前の3週間前】

くらいがベストタイミングだと言われています。
入学が決まった時は本人にとっても新しい生活のスタートを感じられる瞬間ですし、入学する3週間前くらいには、新生活に向けて気持ちも高まっている絶好のタイミング。

目安としては、ほとんどの場合4月に入学式を迎える人も多いと思うので【3月中】に渡すのがいいと言えるでしょう。丁度新生活に向けて、物を買い揃える時期でもあるので喜ばれることは間違いなし!
ただし、3月上旬だと卒業式と被ってしまうこともあるので、卒業祝いと思われてしまわないように気をつけることも忘れずに。

お返しは必要?

もし自分の子供や自分自身がお祝い金を頂いたら、お返しはあったほうがいいのだろうかと悩むものですよね。何かを貰ったらお返しをしたほうがいいのかな、というのは無意識の内に考えてしまうもの。

しかしお祝い金に至っては、入学したことを祝ってくれているので【お返しは必要ありません】。
ただし、お礼はきちんと言うようにするのは当たり前ですし、メールや電話、貰った時に直接【ありがとうございます】を忘れずに。

度々学校生活が楽しいという報告をするのも喜ばれたり、入学式の時の写真などを送るのも、祝い金の送り手にとってはとても嬉しいことなので感謝の気持ちと写真をあわせるのもいいでしょう。

また、お返しは必要なくとも、祝い金をくれた友人の子供や親戚の子供が入学する際には自分も同じようにしてあげるのが大切。相手の好意によってもらった祝い金ですが、自分のことのように喜んで祝福してくれたという気持ちがあってこその祝い金なので、逆の立場に立った時には同じように祝福し、祝い金を用意するといいいでしょう。

お祝い金というのは、祝福の気持ちもありますが、貰った側からすれば【入学を実感できる大きな瞬間】だと言えます。入学は一生に一度のものであり、本当にめでたくかけがえのない瞬間なので、親しい友人や親戚の子供が新たな生活をスタートさせる時には、お祝い金を送って、新生活を応援してあげてくださいね。