「秋晴れ」の時候のご挨拶で印象アップ作戦

秋晴れの時候の挨拶

秋晴れを表す時候の挨拶ってご存知ですか?
9月の半ばころから気温も下がってきて過ごしやすい時期に最適な時候の挨拶を使って普段お世話になっている方や季節のご挨拶を心がけている方などどんな言葉が時候の挨拶として使われているのか気になるところ。

秋晴れを意味する言葉が合う時期というのは
日本の暦で10月に使われることが多い挨拶です。

そこで今回は秋の時候の挨拶の中で「秋晴れ」に関する時候の挨拶を集めてみました。

秋晴れに関連する時候の挨拶の例文

10月を表す時候の言葉
10月(秋)を表す時候の言葉として最適な言葉はこちら

・秋冷の候
・清秋の候
・秋涼の候
・錦秋(きんしゅう)の候
・爽涼(そうりょう)の候
・秋麗の候
・錦繍(きんしゅう)の候
・紅葉の候
・寒露の候

10月を表す時候の言葉

・灯火親しむ候となりました。
・菊薫る季節となりました。
・日増しに秋の深まりを感じる今日このごろで…
・ひと雨ごとに秋の色が深まり…
・野も山もすっかり色づき始め…
・そろそろ紅葉が楽しめる季節となりました。
・秋空高く、さわやかな毎日がつづきますが…
・めっきり涼しくなってまいりました。
・日足もすっかり短くなりました。
・街路樹の葉も日ごとに黄色くなってまいります。
・小春日和のうららかな毎日がつづいております。
・秋晴れの心地よい季節となりました。
・秋もたけなわでございますが…
・読書の秋、今年こそ「○○○○」の読破をめざしておりますが…
・秋の夜長、いかがお過ごしでしょうか。
・きのうは年がいもなく綱引きに挑戦、おかげで全身が筋肉痛です。
・スポーツの秋ですが、その後テニスのほうはいかがですか。

結びの挨拶
挨拶の結びに使われる言葉の例文です。

・ご家族の秋もまた実りの多いものでありますように、お祈りしております。
・気候不順のおりから、どうぞご自愛専一のほど…  

挨拶の時に気をつけること

季節の挨拶を心がけている方なら粗相があることは少ないとは思いますが、昔からの例文からもわかるとおり、ごあいさつをする際に贈られた相手の方が季節をイメージしていただいて、心安らかな時間を持っていただくことを意識することが大事なことです。

また普段何気ない時にも時候の言葉を知っている事で印象アップすることがありますし、それを家族に充てて贈った場合にすごく知的な部分での家族の会話への関心を向けることもできると思います。

送ってもらうがわに喜んでもらうのもそうですが贈る側も楽しめる要素があると良いですね。