現在、国の法律で決定された時短勤務制度という働き方をまだまだ知らない方多いと思いますので、こちらで紹介していきたいと思います。

[poll id=”2″]

まだまだ周りの理解が少ないのも現実
産休明けから勤務に戻る際にまだまだ小さい子どもを預けて働きにいくのって結構大変な労力、少しずつ旦那さんの理解も深まってきているのか「イクメン」なんて言葉が生まれている現代ですが、それでもまだまだ育児休暇や時短勤務という事に対して理解が得られていません。

時短勤務という方法を取得するためには会社の理解はもちろんなのですが、家庭での理解ももちろん必要になってくる事です。
働く時間が少なくなるわけだから必然的に給料は年間でいえば数十万円少なくなってしまいます。
これは仕方のない事かもしれませんが、みんなより早く帰るということが結構きついんですね。

会社として認めていても抵抗ある人結構います。

時短勤務とはどんな働き方?

どんな人が対象になる?
3歳に満たない子を養育する労働者

短時間労働の働く時間はどのくらい?
1日の所定労働時間を原則として6時間(5時間45分~6時間)とする措置を含む制度を導入

時短勤務の手続きにはどんなことが必要ですか?
育児・介護休業法に定める他の制度に関する手続きも参考にしながら適切に定めることが必要

時短勤務者への不利益は禁止
早退という形で働く身、しかしその対象者が不利益になるようなことはもちろん禁止されています。

時短勤務の対象資格にはこんな条件が必要