重曹というとまだ使った事が無い人にとって何か重い感じがしますね。
私も重曹を活用するまでその実力をあまり信用していなかったというか、馴染みがなかったというのが本来の感想かもしれません。

しかし、最近では昔からある「重曹」の活用方法が生活にとても役立つという事で注目を集めています。
身近に使える事として「料理(ふくらし粉として)」「油汚れの掃除」「脱臭」「シルバー掃除」「美容」「虫歯予防」などにとても効果があるというのもその魅力です。

しかも、使って見ると、実はそこいらにある最新のものと比べても遜色が無い上に経済的というのは主婦としてはとてもありがたい事です。

ここではそんな「重曹」の使い方を目的別に14種類紹介していきたいと思います。

重曹とは?その成分から安全性を実感する

重曹は、炭酸水素ナトリウムといわれる物質の別名で、名前だけ聞くと化学的な印象を受けるのですが、その成分を身の回りの物でいうと「ふくらし粉」といってケーキなどをふっくらと仕上げるときに使う物です。
別名:重炭酸ナトリウム

なぜ今「重曹」が注目されているかというと炭酸水素ナトリウムにこれから紹介するような特徴があるためです。

①加熱すると水と二酸化炭素に分解される

炭酸水素ナトリウム(重曹)を加熱する事で生まれる物質は、水と二酸化炭素です。この性質を利用してふくらし粉(ベーキングパウダー)として料理に利用する事ができます。

②弱アルカリ性の性質

この弱アルカリ性は、そのまま酸性を中和する力があります。この力だで肌には刺激をあまり与えず酸化をチュワしてくれます。掃除に利用される理由はこの性質で脱臭効果があるため利用されます。

③油を分解する力がある

油に混ぜると石けんができます。性質は親和性と親油性を同時に持つよくできた石けんになります。

④重曹の粒子の固さはちょうど良い

掃除に使える能力としての性質では研磨剤としてちょうど良い固さの粒子のため物質を傷つけにく異性質があります。

このような特徴のある「重曹」を生活に上手に取り入れる事で低コスト高パフォーマンスの強い味方になってくれます。これから活用技を紹介していきます。

重曹を上手に掃除に使う活用方法

一番の活躍の場はお掃除、そこでまずは掃除で活躍する重曹の働きを紹介します。お掃除の強い味方として知られる重曹ですがすべての掃除に効果的というものではなく、主に油汚れ関係に強いというのが特徴です。

頑固な油汚れはこれですっきり

「重曹」をお掃除に使うとしたら一番t会勝手の良いのは油汚れを落とす時に力を発揮します。

これは重曹(炭酸水素ナトリウム)の成分が油と混ざる事で親和性と親油性を同時に持つよくできた石けんのような物質に変わる事と、油は基本的に酸性の性質がある事から弱アルカリ性の重曹富まざると中和してくれるというのも油汚れに強い要因です。

「換気扇」「コンロ」「お皿」などの油汚れを落とす時に最適です。

油汚れに使う場合の重曹の使い方
■必要なものは「重曹」と「水」

  • 重曹2:1水を混ぜる事で重曹ペースとを作る
  • ペーストを直接油汚れの箇所に塗る
  • しばらく放置しておくと油が中和され油が浮いてくるのでスポンジや歯ブラシなどでこする

近年注目されている「重曹」はこの流行にあやかって重曹石けんやお掃除セットなどの商品の開発もされています。
上手に活用する事で、何かと粉っぽいイメージの重曹を生活の中の必需品として使い勝手が良くなりますよ。

茶渋や湯垢などのこびりつき汚れには研磨効果を活かす

油と混ざる事で中和性を発揮し掃除の手助けをしてくれるものですが、特徴の時にもあげた研磨効果もなかなか使えるものです。

特に体内に入れて問題ない成分である事から茶渋をきれいに落とす時に活躍してくれるし、お風呂場やシンク周りに発生した湯垢を落とす時には重曹の「程よい固さの研磨効果」というのが傷をつけずに汚れの部分をこすりとってくれるのでおすすめです。

研磨剤としての重曹の使い方

粉状態のまま振りかけてスポンジなどでこすり洗いをするシンプルな使い方

銀・シルバー製品の黒ずみを落とすのに使う